ずっと見たかった映画「父と暮らせば」をBSでみることができた。

二人芝居のような映画。
原爆で亡くなった父は娘が心配でちょくちょく現れる。
好きな人ができても自分が幸せになってはいけないとかたくなに思っている娘。
生き残ってしまったものの素直な感情だろう。
どうしようもないことだけど見捨ててしまった罪悪感。

黒木監督の実体験でもある。
昭和五年生まれの監督は宮崎県の旧制中学の時に学徒動員された工場で友達を空襲で失う。
幼少の頃を満州で過ごす。
生まれた時から軍国主義、大切な人が戦地に行き、防空壕で息をひそめる。
そして終戦。
すべての価値観がひっくり返る。
その当時の人は戦争がいけないとは誰も思っていない。
心の奥底では違和感を感じながらもそれを口にすることはなくお国の為に命を捧げるのが当たり前のことだったのだから。

黒木監督は戦場や戦闘シーンのない映画を撮り続けてきた。
普通の人にスポットをあてている。
戦争は死んだ人も生き残った人も辛いという感情は万国共通だろう。
静かな反戦映画がすごく誇らしい。

ちょっと前に遺作が公開されていた。
ドキュメンタリーでは映画監督ではなく映画作家として紹介されていた黒木さん。
遅まきながらあなたの映画をおっかけたいと思っています。